忍者ブログ

■ブログの趣旨はこちらの記事を確認のこと。 http://english123.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

ある社会人の勉強記録

   
カテゴリー「雑記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魚の骨が喉に刺さった場合の対処法

実は、今日スキヤの牛丼で鮭を食べていたら骨が思いっきり喉に刺さった。
どうやら、魚の骨がどこに刺さっているかまったくわからず、
この対処法を調べて見たところ、お酢を飲むという方法があった。

そこで、豪快に酢の原液を一気飲みしたら、吐かずにはいられず嘔吐し、
魚の骨もきれいに取れた。

結果論として、お酢を飲んだことで魚の骨が取れたのだ。
だが、不明な点が生じた。
お酢の効果は果たして嘔吐を期待したものなのか?
それとも骨を柔らかくする効果なのか?

セブンイレブンで買ったお酢が余ったので、

今度魚の骨をお酢の中に入れて実験しようかな。

拍手[0回]

PR

私の英語学習スケジュールについて

私の場合主として下記三つの時間帯で英語を勉強しています。

■会社の時間の休憩時間15分
⇒TOEICを勉強中。余り深く勉強していない。

■帰宅後          
⇒英語の本を勉強。デイビッドセイン氏の本や牧野高吉氏の本を中心に勉強。
⇒自分が英語にできない表現を考えてブログを更新する。

■週に一回
⇒英会話教室に通う。ビジネス英語を勉強中。

※英会話教室にいったからって英語力はあがらない。
 英会話教室は英語を勉強するきっかけにすぎない。
 英会話教室に行った後絶えず勉強することが実は大事。
 それに気がつくのに馬鹿だから1年かかった。

本当は、帰国子女がもっと勉強しているペースを考えたら
もっと英語学習を増やすべきかもしれませんね。
このスケジュールの中にリスニングがないですし。

理想はドライブ中にリスニングを入れることですね。
うん…でも、ドライブしている時はついつい音楽に集中しちゃうからね。

拍手[0回]

英語学習日記が50を超えました。

今後ともブログの内容を充実させ、自分が学び得た知識を周りに還元できたら幸いです。
至らぬブログですがよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

ニュースについて

私が掲載するニュースの多くは、テクノロジー、特に材料技術に関するニュースです。

改めて日本の材料技術をまとめてみると、日本の研究機関や材料技術ってすごいと思うのです。

こういった材料が何の役に立つのかと思われるかもしれないが、

何かの工業製品を作る場合は、材料が不可欠です。

ものづくりを土台から支えるそんな材料の技術が日本は進んでいるなと思います。

その中でも、凄い技術は凄いし、日本のテクノロジーの未来に夢を描いてしまうのです。

そういう素晴らしい発見は、このブログでまとめていきたいと思っています。

拍手[0回]

アクセス数が一カ月で500になりました。

小さなブログですが、アクセスしてくださってありがとうございます。
先日ブログを読み直してみて、日本語がおかしなところを修正していました。
本当に至らないブログですが、頑張って色々な人と勉強したことを共有したいと思います。

さて、このブログは基本的にコメントを自由に受け付けますが、
英語学習日記に何かの医薬品の宣伝URLを張り付けるユーザーがいました。

いくら自由にコメントを受け付けるとはいえ、そういうコメントは、
コメントを非公開にしてホスト自体アクセス拒否してもいいよね。

何故なら、医薬品関係はリスクも大きいのでクリックするユーザーがいても困るからです。
まあ、業者さんはお断りですよという意味ですね。

基本的には、公序良俗に反さないコメントであれば自由にお待ちしています。

※犯罪予告
※特定の宣伝
※宗教勧誘

等、コメントとしては一切お断りです。以上。

拍手[0回]

忍者カウンター

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[04/25 Smithk561]

プロフィール

HN:
こうちゃん。
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター

Copyright ©  -- ある社会人の勉強記録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]