忍者ブログ

■ブログの趣旨はこちらの記事を確認のこと。 http://english123.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

ある社会人の勉強記録

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Q47:彼は不機嫌になった。物事が思い通りにいかないからだ。⇒英語で???

He felt grumpy because things didn't go the way he wanted.

乗り越えるべき所は二つある。①不機嫌になる。②思い通りにならない。
これをどうやって英語でいうのか。順番ずつ解説する。

①不機嫌になるについて~~
不機嫌になるという場合、受験英語ではbe in bad moodとかbe in bad temperを習うでしょう。
なので、大学受験を勉強している人でも第一文は解答できた。だがこちらで用意した解答ではこの耳慣れない単語であるgrumpyをあえて解答に選んだ。grumpyはネイティブがよく使うからであり、こういった表現も覚えてほしいからだ。
ちなみにgrumpyと似た単語でcrankyという表現がある。

Cranky vs Grumpyということで両者の違いを論じているが、ほぼ同じ意味と見て間違いなさそう。ただし、ロンドン出身の方が下記のようなコメントを残している。

I know this is an old thread but I just wanted to add that "cranky" is hardly ever used in UK English whereas "grumpy" is common.

どうやら、イギリスではめったに使わないようだね。

②思い通りにならないについて

things didn't go the way he wantとか
things didn't go the way he think等といった表現を使う。
単にthings didn't go your way.でも通じるでしょうね。

まあこんな表現をしっておくといいでしょう。

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

忍者カウンター

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[04/25 Smithk561]

プロフィール

HN:
こうちゃん。
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者画像RSS

忍者カウンター

Copyright ©  -- ある社会人の勉強記録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]