忍者ブログ

■ブログの趣旨はこちらの記事を確認のこと。 http://english123.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

ある社会人の勉強記録

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Q3:それ、インターネットで調べるよ⇒英語で言うと??

I'll look it up on the internet.

何かを調べるときは、look upというIDIOMを使います。
辞書で調べる場合はlook up ~ in a dictionaryです。

余談:最近はGoogle自体が動詞として認知されています。

I googled this wordだとこの言葉をグーグル検索したという意味になります。
じゃあyahooで検索する場合どうするのか?という疑問もあるでしょう。
当然、GoogleやYahooで検索する場合もlook upが使えます。
I'll look it up on Google「Yahoo」でも可能です。

最後にsearchも使えます。I search the internetでインターネットで調べますという意味になります。
search for ~ on the internetのように使えば、look upと置き換えも可能でしょうね。

以上。

拍手[0回]

PR

3Dプリンター用石膏剤「ノリタケ」

日刊工業新聞掲載日 2013年09月27日
 【名古屋】ノリタケカンパニーリミテドは26日、3Dプリンター用の石膏(せっこう)材料を開発したと発表した。従来手がける食器や衛生陶器の模型用石膏材料を、3Dプリンター用に改良した。建築や医療分野などの模型成形用の用途を見込み、現在は海外製が主流とされる3Dプリンター用石膏材料市場を開拓する。2016年3月期に売上高1億円を目指す。
 開発したのは、原料に水や数種類の添加剤を混ぜて焼成する「半水石膏」と呼ばれるタイプ。添加剤の種類や量を調節し、3Dプリンター用に適した成分とした。製造は港工場(名古屋市港区)で手がけ、海外製材料との差別化を目指す。
 3Dプリンター用の材料は石膏のほか、樹脂や金属などもある。石膏は素材への着色が可能なほか、他の材料よりも比較的コストが低いという。3Dプリンター市場は10年後には現在の5倍の規模になると期待され、成長が見込めることから参入を決めた。

拍手[0回]

ハイドロフルオロカーボンを利用した冷媒技術「ダイキン工業」

<日刊工業新聞>

ダイキン工業は2日、新冷媒の採用で業界最高の省エネ性能を実現した業務用エアコン「ファイブスタージアス」6タイプ・295機種を11月1日に発売すると発表した。2012年から家庭用エアコンに採用している新冷媒「ハイドロフルオロカーボン(HFC)32」を業務用でも展開する。冷媒性能や機器構造の工夫で、同社従来機に比べ消費電力量を5%程度削減した。価格は63万7350―124万6350円。13年度に2万台、14年度に7万台の販売を目指す。
 新冷媒のHFC32を業務用エアコンに採用するのは業界初。今回の対象は出力6馬力(16・8キロワット)未満の機種で、HFC32に合わせた専用の圧縮機を開発したほか、冷媒量を調整する電動弁を二つにするなど冷媒回路を改良した。
 通年エネルギー消費効率(APF)は同社従来機から0・1―0・5ポイント向上し、15年の省エネ法基準値を全機種でクリアした。

拍手[0回]

Q2:だんだんスープの味に飽きてきたを英語でいうと??

I'm getting tired of eating soup.

tiredは疲れるの他に飽きるとかうんざりするって意味があるよ。
スープを飲むという表現を使うときはdrinkではなくeatを使うのです。
I'm tired of studying Englishだったら、英語勉強するのに疲れたじゃなくて、
英語を勉強するのに飽きましたという意味になるのです。

なお、似たような表現でうんざりするという表現があります。
これはbe fed up with doingです。

あとは飽きるって表現がわからなくても工夫すれば英文を作れることがあります。

例文:She ate so much tempura that she never wanted to see it again.

とかね。今日はここまで。

拍手[0回]

Q1:鼻毛が出ているよを英語で何と言うか。

答え:Your nose hair is showing.

何故か重要なのに学校で習わないよね。鼻毛とか。こういった基本的な単語が受験英語に出てこないのは問題。そこで、毛に関する表現をまとめてみた。

(1)underarm hair ⇒腋毛
(2)leg hair ⇒すね毛
(3)downy hair ⇒産毛
(4)eyebrow ⇒眉毛
(5)eyelash   ⇒まつげ

その他:

鼻毛を抜く⇒pull out my nose hair
鼻毛がぼーぼー⇒ have a lot of nose hair

拍手[1回]

忍者カウンター

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[04/25 Smithk561]

プロフィール

HN:
こうちゃん。
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター

Copyright ©  -- ある社会人の勉強記録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]