忍者ブログ

■ブログの趣旨はこちらの記事を確認のこと。 http://english123.blog.shinobi.jp/%E9%9B%91%E8%A8%98/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

ある社会人の勉強記録

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相対揮発度とは?

■相対揮発度とは何か?
前回の検討でベンゼンとトルエンの混合溶液における蒸気圧は、下記のようにあらわせることを学んだ。

P = P1 + P2 = p1x1+ p2x2 …①

詳細は、二成分系状態図‐ベンゼンとトルエンを参考にしていただきたい。


この式はさらに変形可能である。具体的には、下記②式である。


P = p1x1 + p2(1-x1) = p2 + (p1 - p2)*x1 = p2{1+(p1/p2 - 1)*x1 }…②

ここで、p1/p2 =αとすると、下記のとおりである。

P = p2{1+(α-1)}x1 …③

このαのことを化学工学では相対揮発度と呼び、揮発の尺度の指標になる。

相対揮発度αをを用いてy1,y2を求めると下記のようになる。

y1 = P1/P = p1*x1/[p2{1+(α-1)x1}] = αx1/{1+(α-1)x1}  …④
y2 = P2/P = p2*x2/[p2{1+(α-1)x1}]= x2/[{1+(α-1)(1-x2)]
y2 = x2/{α+(1-α)x2}                 …⑤

ここで、④、⑤より

(y1/x1) = α/{1+(α-1)x1}
(y2/x2) = 1/{α+(1-α)x2} = 1/{1+(α-1)x1}

(y1/x1)/(y2/x2) = α …⑥

数学的に、x1,y1,x2,y2,αについても美しい式で整理できますね。

■非理想混合溶液における分圧の取り扱いと相対揮発度

非理想溶液では、活量係数の影響を考慮する必要がある。具体的には、①式が下記のようになる。

P = γ1p1x1 + γ2p2x2 …①’

このような系では、同様に変形していくと、

(y1/x1)/(y2/x2) = (γ1/γ2)α …⑦

のようになるのです。この式の導出は演習で残しておきます。

その他:http://chemeng.in.coocan.jp/bce/bce_bun9.html

拍手[1回]

PR

2成分系状態図‐ベンゼン‐トルエン

ベンゼンのモル分率をx1,蒸気圧をP1とする。
トルエンのモル分率をx2,蒸気圧をP2とする。

ここで、モル分率の定義より2成分系では次式が成り立つ。

x1+x2 = 1 …①

さらに、全蒸気圧をPとしてドルトンの分圧の法則より、分圧について次式が成り立つ。

P = P1+P2…②

ここで、理想溶液ではラウールの法則が成り立つので、任意の成分iに対して次式が成り立つ。

Pi = pi*xi …③

piは純物質における蒸気圧である。この式を用いて②式を変形すると、

P = p1*x1+p2*x2 = p1*x1+p2*(1-x1) = (p1-p2)*x1 + p2 …④

あるいは、

P = p1*x1+p2*x2 = p1*(1-x2)+p2*x2 = (p2-p1)*x2 + p1…⑤

と変形できる。ここで、ベンゼンとトルエンの純物質時の蒸気圧は20℃でそれぞれ
75.0、27.0 Torrであり、代入すると下記の式のようになる。

P=48x1+27.0 …④’ 
P=75-48x2  …⑤’

ベンゼンのモル分率x1に対して、P,P1,P2をプロットしたのが下の図である。


最後に蒸気になった分子のモル数を求めておこう。

ベンゼン、トルエンの蒸気中のモル数をy1,y2とするとドルトンの分圧の法則より

y1 = P1/P = p1x1/{ (p1-p2)*x1 + p2 } = 75x1/(48x1+27.0)…⑥
y2 = P2/P = p2x2/{(p2-p1)*x2 + p1} = 27x2/(75-48x2)…⑦

以上より、液相中のベンゼンモル分率x1と蒸気圧P,蒸気中のベンゼンモル分率y1とPをプロットしたグラフが下の図である。前者を液相線、後者を気相線という。




以上が状態図の入門である。

拍手[7回]

ボキャブラリー

ネイティブの日常英会話が話せるフレーズ集より引用。

(1)accentuate 強調する。
(2)alarming    不安にさせる。
(3)angler     釣り人
(4)antsy     いらいらして
(5)artful       巧妙な
(6)baggy     だぶだぶの
(7)bash      にぎやかなパーティー
(8)bearish about 下落を予想して
(9)bedding      寝具
(10)biggie        重要人物、大物、重要なこと
(11)bitty       ちっちゃな
(12)biting       (寒さが)肌を刺すような
(13)bony       やせた。
(14)bossy     いばりちらした。
(15)bullish       自信に満ちた。
(16)bushed      疲れ切った。
(17)catchy      うけそうだ。
(18)chancy      不確かな。
(19)give me some advance 前払いする。
(20)there is an art to ~ ~にはコツがいる。
(21)article          商品、物品
(22)con-artist        artistは名人。con-artistは詐欺の名人。
(23)baby          甘やかす。
(24)have balls 度胸、根性がある。(肝っ玉の意味)
(25)be bared from doing ~することを禁じられる。
(26)beat 疲れている。
(27)have a beef 不満がある。
(28)fall on my behind   尻もちをつく。
(29)I can better that   私はそれをしのぐわ。betterはしのぐ。
(30)We are in the black    黒字です。
(31)blow his money     金を消費する。無駄遣いする。
(32)room and board 部屋と食事
(33)put one's hands on ~ ~に喧嘩を売る。
(34)bolt 逃げる
(35)bag 盗聴する
(36)Oh boy, やれやれ、へえ
(37)can トイレ 
(38)capital punishment 死刑。capital crimeは死罪。
(39)cash A in Aを現金化する。
(40)cause 運動。cause of the feminism フェミニズム運動
(41)aboveboard            公明正大だ。
(42)absentminded           ぼんやりした
(43)in the aftermath その結果 aftermathは名残り。
(44)leave a bad aftertaste 後味が悪い。
(45)backbite 陰口をたたく
(46)blackmail 恐喝する。
(47)blackout 停電
(48)blowhard ほらぶきだ。
(49)bonehead 馬鹿もの
(50)brainchild 独自のアイディア

英会話で習った表現。
(1)status quo 現状維持
(2)orthodoxy 正当性(no need to think), 宗教的慣行、
(3)bureaucrat          官僚
(4)articulate 明瞭に表現する
(5)enunciate はっきり発音する。
(6)decisiveness 決定力
(7)gruffly ぶっきらぼうに
(8)exude an air of the man who~ ~の人のような雰囲気を醸し出す。
(9)tick ~             照合する
(10)scarcity 不足

拍手[0回]

英語学習日記その1-会話表現

(1)Fancy meeting you here.→こんなところで会うなんて!!
※知り合いの外人と偶然会ったときに使う表現。

(2)Better luck next time.→今度はうまくいくよ。
※You can do it.→君ならできるよとか、こういう励ますフレーズはしりたいよね。

(3)Give it a shot.→(何かをためらっている人に対して)やってみなよ。

→(2)と(3)を組み合わせて使おう。

(4)Here we go again. You always complain!!
→また始まった。君はいつも文句を言うね。
Here we go againはまた始まったという会話フレーズ。

(5)That'll be tha day.→ありえないよという意味。
That'll be the day when I dieに由来している表現らしい。
それは俺が死ぬ日だよ→ありえないよという意味なんだって。

拍手[0回]

福島のグルメ~福龍餃子館

自分が郡山に引っ越してから忘れられない味の一つが福龍餃子館の料理です。私は、そもそも餃子自体あまり好きではなかったのですが、ここの餃子は本当においしいです。ここのお店は餃子だけでなくて、普通の中華料理もおいしいのです。いくつか紹介しますね。



これが、焼き餃子です。中にはものすごく肉汁がいっぱい入っていて、
すごくジュージーです。(※肉汁が多すぎて飛ぶことがあります。)
焼き餃子なのにしつこくなくて、餃子の皮までおいしいです。
味が付いているので、そのまま食べても凄く美味しいです。





こちらが、水餃子です。水餃子の魅力は食感です。もちもちしていて
食べやすく、こちらもまた味がついているのでそのまま食べることができます。
あっさりしているのにしっかり味付けされているのでヤミツキになる一品です。





こちらは、ご飯定食の一つガツいためです。「中国人はモツよりもガツが好き」とスタッフさんがいっていたので、注文してみたところ本当に美味しかったです。ガツってくせがあるのかなって思ったのですが全くないです。コリコリとした食感が魅力的でニンニクと香辛料の味付けがとてもマッチしています。ご飯にもとっても合うので自分もモツよりガツが好きになりました。





こちらはご飯定食の一つ、豆腐とむき海老の土鍋です。豆腐とエビだけのシンプルな鍋ですが、シンプル故に素材の味がしっかりと出るような味付けをしていて美味しいです。やはり中国料理は豆腐が美味しいって思いました。スタッフさんに聞くとスタッフさんの賄い料理で出しているらしく、ヘルシーで美味しい一品です。





最後に白菜ときくらげの炒め物です。この店に初めて来たときに頼んだ一品なのでなじみ深い料理です。しゃきしゃきした白菜、きくらげ、豚肉がおいしく、中華料理の「炒めもの」ってすごいなって思いました。

他にも一杯紹介したい料理がありますが、ここまで。何といってもここの中華料理屋の魅力は、スタッフさんがとてもいい人だということです。お店が忙しくないときは、サービスしてもらえることもありますし、家庭料理らしい雰囲気が漂っています。お店もとてもきれいです。

以前、口コミで夏場湿気が凄いというコメントがありましたけど、新装OPしてからとても広くなりました。店内は快適になり、夏から冬までお邪魔していますが店内環境が気になったことなんてありません。

興味があったら是非寄ってみてください。餃子が嫌いな人が餃子が好きになるくらい本当においしいです。以上。

拍手[2回]

忍者カウンター

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[04/25 Smithk561]

プロフィール

HN:
こうちゃん。
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者カウンター

Copyright ©  -- ある社会人の勉強記録 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]